1. 自動車用エンジン油および駆動系潤滑油のトライボロジーと規格・試験方法|3h
2. 自動車用低粘度油開発の事例解説:トヨタ超低粘度e-Axle油開発を例に|2h
3. 自動車工業会:JAMAが掲げるモビリティビジョン 2050を解説|1.5h
4. トライボロジー視点からの歯車損傷とギヤ油評価試験方法|2h
5. 摩擦・摩耗・焼付きのスクリーニング試験と解析手法の事例紹介|2h
6. すぐに使える油膜厚さ計算,エクセルによるプログラム作成|2h
・時間は進行状況による変動することがあります.
・最少履行人数(3-5人)|セミナーにより異なります.
・履行人数に達した時点で受講希望の方と日時調整致します.開催は都内を予定.
・ その他,ご要望,ご希望に合わせて新たなセミナーも企画,ご提案いたします.下記または,右のメニューからお問い合せ下さい.
ホーム » 研修・セミナー
受講者募集のセミナー

・2023年度より,代表の村上 靖宏は,一社)日本トライボロジー学会のトライボロジー相談室 トライボロジー スーパーバイザー(TS)に就任致しました.
トライボロジー相談室については,下記のURLをご覧ください.https://www.tribology.jp/activities/tribology-supervisor/index.html